色分けして尾道込みください。割れた状態・ラベル付きでもOKです。 ※2013年1月より長土塀店が長期休業に入っており、廃タイヤの受入れを中止しております。他の店舗へお持ち込みください。 (その他の古紙などは”もってきまっし”ステーションへお持ち込み可能です。)リターナルびんって何回も繰り返し使って大丈夫なの? びん詰め工場では、使い終わって回収されたびんをアルカリ洗浄しており、衛生管理は万全です。洗浄後も高精度の機械や人の目によって傷がないかをしっかりチェックします。この時点で傷が見つかれば砕かれてカレットになり、ガラスびんの原料やアスファルトの路盤材などに再利用されます。外れにくい中栓やラベルもとったほうがいいの? 取りにくい中栓は無理に取ろうとすると、たいへん危険ですので取らずにそのまま排出してください。ラベルもはがさなくて結構です。色分けは必要ですか? 特に必要ありません。中にのみ残しがないようにキチンと水洗いしてください。農薬や医薬品の入ったびんはリサイクルに出してもいいの? 農薬や医薬品の入ったびんは絶対に混ぜないでください。これらのびんは「危険物扱い」になりますので、お住まいの市町村が提供する分別カレンダーの排出ルールに従ってください。割れたビンでも持ち込めますか? 割れているものでも構いません。ただし、ガラスのコップや窓ガラスなどは持ち込めません。各自治体の廃棄区分に従って処分してください。